佐久市フレスポ佐久インター内に「八十八(やそはち)だんご」がオープン!飯山産・皇室献上米100%の絶品お団子専門店。

当サイトではアドセンス広告やアフリエイト広告を利用しています

バラエティー豊かな米と水だけで作る完全無添加のお団子がずらりとラインナップ

2025年9月21日、長野県の佐久インター近くに、新たなお団子専門店「八十八だんご(やそはちだんご)」がオープンしました。手がけるのは、サンドイッチが大人気のベーカリー「フルーツ&ブレッドSANCH (サンチ)」。長野県飯山が誇る皇室献上米「金崎さんちのお米」を100%使用し、米と水だけで作る完全無添加のお団子は、驚くほどのモチモチ食感が楽しめます。

場所は商業施設「フレスポ佐久インター」の一角にある「SANCH佐久ファクトリーショップ」内で、イートイン可能なカフェスペースも完備。こだわりのコーヒーと共に、ゆったりとした時間を過ごすこともできます。須坂市の日帰り温泉「関谷温泉 湯っ蔵んど」に続く2店舗目となり、地元の恵みが詰まった手みやげとしても注目を集めています。

パン屋が本気で挑む “新しい日本の国民食”

「フルーツ&ブレッドSANCH」は、〈地産地“調”〉をテーマに、信州の豊かな食材を活かしたサンドイッチや食パン、牛乳パンなどを展開してきた人気ベーカリーです。2023年春、「信州産の米粉やお米」をテーマにした商品開発をスタート。その集大成として誕生したのが、この「八十八だんご」です。

年齢を問わず誰もが気軽に楽しめるお団子は、「花より団子」という言葉が生まれるほど古くから庶民に愛されてきた日本の国民食。「SANCHの新しいスタンダードとしてふさわしい」という想いから、開発が始まりました。

和菓子の世界では素人だからこそ、常識にとらわれない新しい製法に挑戦。目指したのは、究極の“やわらかさ”と“モチモチ感”。1年にも及ぶ試行錯誤の末、パン作りのノウハウを応用した独自のレシピを開発しました。通常使われる米粉や餅粉は一切使用せず、厳選したうるち米を蒸し上げて丁寧に練り上げるという、極めてシンプルな製法にたどり着きました。

この「米と水だけ」という究極のレシピを可能にしたのが、長野県飯山市の豊かな自然が育んだ皇室献上米「金崎さんちのお米」です。雪解け水で育まれた特別なお米が、唯一無二の食感と風味を生み出しています。

職人技が光る、こだわりの餡とのマリアージュ

お団子の味わいを引き立てる餡も、信州の老舗の逸品が揃います。

  • みたらし: 江戸中期創業の老舗「塩屋醸造」(須坂市)の濃厚な溜まり醤油を使用。甘さとしょっぱさが絶妙なバランスで、お米の甘みを引き立てます。
  • くるみ味噌: 同じく「塩屋醸造」の味噌を使った、信州ならではの郷土の味。香ばしいくるみと味噌のコクがたまらない、手作りの優しい味わいです。
  • あんこ: 明治37年創業の長野市の老舗「宮下製餡所」に特注。丁寧に炊き上げられた「つぶあん」や「こしあん」は、上品な甘さでお団子を優しく包み込みます。
  • その他: 定番のほか、写真の「ずんだあん」や、信州産の旬のフルーツを使った期間限定メニューも登場予定。訪れるたびに新しい味に出会えるのも魅力です。

自分へのご褒美はもちろん、大切な人への手みやげにも喜ばれること間違いなしです。

カフェスペースで、挽きたてコーヒーと至福のひとときを

「八十八だんご 佐久店」は、「SANCH佐久ファクトリーショップ」の店舗内に専用コーナーが設けられています。店内には12席のカフェスペースがあり、購入したお団子をその場で味わうことができます。

さらに、SANCHが手がけるオーガニック珈琲焙煎所「J.organiccoffee(Jオーガニックコーヒー)」の本格的なコーヒーも提供。お団子の優しい甘さと、香り高いコーヒーの組み合わせは格別です。SANCH自慢のサンドイッチやパンと一緒に、ランチやカフェタイムを楽しむのもおすすめです。

店名に込められた「八十八」という数字は、一粒のお米ができるまでに掛かる八十八もの手間を表しています。その名の通り、お米一粒一粒に真摯に向き合い、日本の米文化に貢献していきたいという作り手の熱い想いが込められています。

お買い物のついでやドライブの休憩に、信州の恵みがぎゅっと詰まった絶品お団子を味わいに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


八十八だんご 佐久店(やそはちだんご さくてん)公式Instagram

「八十八だんご 佐久店(やそはちだんご さくてん)」店舗情報

住所〒385-0021
長野県佐久市岩村田北 1-22-1
フレスポ佐久インター内
SANCH佐久ファクトリーショップ内
電話番号0267-88-6781
(フルーツ&ブレッドSANCH共通)
営業時間10:00~17:00
定休日不定休
席数12席
駐車場あり(フレスポ佐久インター駐車場を利用)
公式Instagramhttps://www.instagram.com/88.dango/
SANCH公式サイトhttp://www.sanch-gondo.jp

合わせて読みたい

関連記事

  1. 独自の製法で焼き上げた、さつまミライを使用した、サツマイモカフェ「imomi大須店」愛知県名古屋市中区大須に4月29日オープンです

  2. 金沢らしい空間で味わうランチのローストビーフ丼が絶品!創作料理「登るや」石川県金沢市東茶屋街から徒歩3分

  3. 静岡県富士市「ワンハンドレッドベーカリー富士店」超人気食パンとバスクチーズケーキやプリンが美味しいベーカリーカフェも併設!

  4. 全て手作りパスタ「チーズと胡椒」福井県福井市福大前西福井駅すぐに 2021年4月2日(金)オープン

  5. 道の駅「恐竜渓谷かつやま」近くに無添加豆乳を使ったスイーツやランチ「+ヒトマメ」福井県勝山市荒土新保にオープン!

  6. マスコミやSNSで人気の「生わらびもち」のテイクアウト専門店「とろり天使のわらびもち富山店」富山市桜町の富山駅前のパティオさくら2Fに10月9日オープンです。

  7. 「松阪焼肉レストランすだく松阪本店」三重県松阪市駅部田町

  8. サックサク‼︎揚げたて能登豚ロースカツ が絶品!「金沢かつぞう 白山店」石川県白山市

  9. 【バナナマンのせっかくグルメ】静岡県浜松で貴乃花、安藤なつ、近藤春菜が行列のできる極上うなぎ、極厚ポークカツを食べまくり

  10. 何だコレ⁉ミステリーで原田龍二が体験した。座敷童はいるか?「ゆうがく邸」三重県北牟婁郡のJR紀伊長島駅から2分

  11. 『よ〜いドン!』岐阜・揖斐川で鮎尽くしの豪華ランチやパワースポット、岐阜のマチュピチュと呼ばれる絶景、飛騨牛ステーキ

  12. 国産牛にこだわる「あみやき亭 岩倉店」愛知県岩倉市鈴井町

広告



  1. 【ベスコングルメ】長野・善光寺「やま茶屋」。EXILE…

  2. 【名駅・栄・大須】美味しくておしゃれ!名古屋で訪…

  3. わざわざ行きたい!小松市波佐谷町の旧小学校に誕生…

  4. 【中村区・塩池町】『究極の生クリームクレープ サン…

  5. 『せっかくグルメ』静岡・三島創業で168年!「うなぎ…

  6. 【せっかくグルメ】山梨・富士吉田「レストラン M-2…

  7. 『せっかくグルメ!!』で新潟・魚沼の「ホルモン焼 や…

CM




  1. 三重県員弁郡のイオンモール東員に安心安全な約400種…

  2. 北アルプスが望める本格窯焼きピッツァをメインとし…

  3. スカンジナビアのモダンライフを盛り込んだ北欧カフ…

  4. 名古屋では初のカフェ併設の生ドーナツ専門店「アッ…

  5. 鶏と大山鶏をふんだんに使用した 高級鶏清湯らぁ麺の…

  6. 毎日手作りの北海道産小麦を使用したふわふわ・もち…

  7. 【せっかくグルメ全国の人気温泉地SP】日村は飛騨高…

  1. 【帰れマンデー静岡】サンド・江口のりこも感動!大…

  2. 【帰れマンデー肉歩き】小泉孝太郎と伊豆から下田の…

  3. 『バナナマンのせっかくグルメ』日村が静岡・富士市…

  4. 【せっかくグルメ】山梨・富士吉田「レストラン M-2…

  5. 関連サイト一覧

  6. 『せっかくグルメ』日村が食べた佐渡の濃厚味噌ラー…

  7. 【帰れマンデー見っけ隊】伊豆半島・静岡県沼津市富…

CM




  1. 『せっかくグルメ』静岡・三島創業で168年!「うなぎ…

  2. 富山県の空を舞う!ブルーインパルス、8月2日に氷見…

  3. 『バナナマンのせっかくグルメ』日村が長野・安曇野…

  4. 関連サイト一覧

  5. 天然温泉「ルートイングランティア東海 Spa & R…

  6. 【帰れマンデー静岡】サンド・江口のりこも感動!大…

  7. パンケーキも美味しい「高倉町珈琲 名古屋豊山店」愛…

CM