【中村区・塩池町】『究極の生クリームクレープ サンクミュニット』が名古屋初上陸。賞味期限5分の山盛りクリーム体験

当サイトではアドセンス広告やアフリエイト広告を利用しています

2025年10月31日(金)、岡崎市に本店を構える大人気のクレープ専門店『究極の生クリームクレープ Cinq Minutes (サンクミュニット)名古屋中村店』が、ついに名古屋初出店。その場所は中村区・塩池町です。

SNSやメディアで「夢の山盛りクリーム」として話題沸騰中の同店。その名古屋初店舗の詳細と、食べる人を虜にするクレープの秘密をご紹介します。

Cinq Minutes(サンクミュニット)』のクレープが究極と呼ばれる所以は、そのこだわりの素材と製法にあります。

  • 生クリーム: 北海道産生乳を100%使用。これを「エスプーマ」というフランス料理の技法で仕上げます。エスプーマ(=泡)によって空気のように軽やかに仕上げられたクリームは、フワフワの食感と、生乳本来の優しい甘み・コクがありながら、驚くほどスッと溶ける口溶けの良さを実現しています。
  • 生地: 地元の岡崎産「ランニングエッグ」をはじめ、北海道生乳100%の「よつ葉バター」、愛知県産「きぬあかり」、北海道産小麦の全粒粉をブレンド。素材の味がしっかりと感じられる、モチモチの生地がクリームを支えます。

SNSで最も注目を集めているのが、自慢のクリームをとことん味わえる「生クリームSPクレープ(¥1,500)」。

焼きたての生地にバナナ、シリアル、チョコソースを巻き、その上からエスプーマで仕上げた生クリームが、これでもかというほど盛り付けられます。

まさに「山盛り」という言葉がふさわしいインパクト抜群のビジュアル。

しかし、この繊細なエスプーマクリームは時間が経つと崩れてしまうため、「賞味期限5分!」とされています。

クリームは見た目ほどの重さはなく、エアリーな質感で飽きずに食べ進められます。ただし、バナナが丸ごと一本入っているため、ボリュームは満点。

ちなみに、生クリームの美味しさをよりダイレクトに堪能したい方は「チョコソース抜き」でオーダーするのも常連の楽しみ方だそうです。

注目はSPクレープだけではありません。生地やクリームの美味しさを活かした豊富なラインナップが揃っており、トッピングで自分好みにカスタマイズできるのも魅力です。

  • チョコ系:
    • チョコバナナ生クレープ(¥700)
    • いちごチョコ生クレープ(¥700)
  • ブリュレ・アイス系:
    • ブリュレ生クレープ(¥700)
    • アイスブリュレ生クレープ(¥800)
  • 和風(茶・あずき・あん系):
    • 西尾抹茶生クレープ(¥700)
    • 抹茶あずき生クレープ(¥800)
    • あんバター生クレープ(¥700)
  • パフェ系:
    • イチゴパフェ生クレープ(¥900)
    • チョコパフェ生クレープ(¥900)

※価格は2025年10月時点のものです。


オープンしたばかりの名古屋中村店の詳細情報です。

項目詳細
店名究極の生クリームクレープ
Cinq Minutes (サンクミュニット)名古屋中村店
オープン日2025年10月31日(金)
住所〒453-0027
愛知県名古屋市中村区塩池町1-15-3
アクセス名鉄「栄生」駅・「東枇杷島」駅から北西へ徒歩約10分
塩池公園の近くです。
営業時間11:00~18:00
定休日なし
駐車場あり(6台分)
※店舗西側30mほどの敷地に用意されています。
電話番号なし
価格帯¥700~¥1,500程度
公式情報Cinq Minutes 名古屋中村店 Instagram

『Cinq Minutes』は岡崎本店をはじめ、稲沢店、小牧店も営業中です。(※岡崎本店は月曜定休など、店舗により営業情報が異なります)

さらに、今後の新店舗として以下のオープンも予定されています。

  • イオンタウン大垣店: 2025年11月6日(木) オープン予定
  • イオン春日井店: 2025年11月27日(木) オープン予定

名古屋市内でもアクセスしやすくなった『Cinq Minutes』。“賞味期限5分”の究極の生クリームクレープ、ぜひ体験してみてくださいね。

関連記事

  1. 食パン専門店「三池パン」石川県金沢市小坂町

  2. 「やっぱりステーキ常滑店」愛知県常滑市 大野町駅2020年11月16日(月)オープン

  3. わざわざドライブがてらに行きたい山の中の国産小麦や自家培養酵母のハード系のパン!「Spicaスピカ麦の穂」長野県小諸市甲

  4. 日本一の称号を与えられた特選ガトーショコラのテイクアウト専門店「ケンズカフェ東京岐阜店」岐阜駅前に

  5. モーニングやランチも!『極食パン』を使ったベーカリーカフェ「ラルジュカフェ石川橋」名古屋市瑞穂区上山町にオープン

  6. 東海地区最大級のガーデンテラス席のあるオシャレなカフェ「LA TERRACE 4’SEASONS」名古屋市天白区原にオープン

  7. ランチとテイクアウトの洋食屋「ラテルネキッチン」名古屋市中区錦

  8. 軽井沢の至宝「旧三笠ホテル」が5年半を経て蘇る!カフェ新設で見どころを徹底解説。魅力あふれる観光スポットへ

  9. 定番食パンは勿論、個性的な食パンと絶品フルーツサンドも「新出製パン所 富山分家」富山県富山市

  10. 地元の美味しい野菜がたっぷり食べられる創作料理カフェ「カフェ モリノクニ」三重県の四日市市中央緑地公園に4月20日オープン

  11. 薪使用のかまどの銀シャリと自家製紛の蕎麦とうどん、自家栽培の野菜がうまい「涼庵」岐阜県各務原市鵜沼朝日町

  12. 特製太ちぢれ麺ろ黄金のみそスープが美味しい「辛みそらーめん ふくろう 新潟店」新潟市中央区女池にオープン!

広告



  1. 【中村区・塩池町】『究極の生クリームクレープ サン…

  2. 『せっかくグルメ』静岡・三島創業で168年!「うなぎ…

  3. 【せっかくグルメ】山梨・富士吉田「レストラン M-2…

  4. 『せっかくグルメ!!』で新潟・魚沼の「ホルモン焼 や…

  5. 旅サラダ・ゲストの旅|大谷亮平「三重・伊勢志摩」…

  6. 【せっかくグルメ】妻夫木聡と松本若菜が静岡・三島…

  7. 【せっかくグルメ】日村興奮!山梨県甲府の行列店「…

CM




  1. 【刈谷市今川町】自然に溶け込む隠れ家「オリーブハ…

  2. アルプスの麓の白馬にあるレトロな佇まいが素敵で居…

  3. 石川県小松市の天然の湧き水を使用し1日限定50食で売…

  4. 三重県亀山市に5時間燻製した自家製ベーコンとハンド…

  5. China dining宮燕が手がける無添加・無化調の絶品醤…

  6. 洋菓子・焼き菓子のお店「カシヅキ」愛知県名古屋市…

  7. 伊賀牛・黒毛和牛の希少部位もいただける「焼肉丸福…

  1. 『せっかくグルメ』静岡・三島創業で168年!「うなぎ…

  2. 【帰れマンデー見っけ隊】伊豆半島・静岡県沼津市富…

  3. 岐阜公園内に食べ歩きも土産も充実!城下町を再現し…

  4. 【帰れマンデー静岡】サンド・江口のりこも感動!大…

  5. 姉妹サイト 北海道リゾートナビ・沖縄リゾートナビ

  6. 【バナナマンのせっかくグルメ】静岡県下田市の本格…

  7. 【最新版・愛知・名古屋】人気のマリトッツォが買え…

CM




  1. 『せっかくグルメ』日村が食べた佐渡の濃厚味噌ラー…

  2. 軽井沢の至宝「旧三笠ホテル」が5年半を経て蘇る!カ…

  3. 関連サイト一覧

  4. 【バナナマンのせっかくグルメ】静岡県下田市の本格…

  5. 【せっかくグルメ】バナナマン日村さんも唸る!佐渡…

  6. 多彩な食パンとオリジナルジャムが美味しい!愛知県…

  7. パンケーキも美味しい「高倉町珈琲 名古屋豊山店」愛…

CM