『土曜はナニする!?』日帰りぷらっとりっぷ、夏の新潟旅!SHELLY&タカトシが巡る絶景&絶品グルメ

当サイトではアドセンス広告やアフリエイト広告を利用しています

2025年8月2日放送の『土曜はナニする!?』の人気コーナー「日帰りぷらっとりっぷ」では、SHELLYさんとタカアンドトシさんが、夏の新潟を満喫する旅に出かけました。冬の雪景色や温泉のイメージが強い新潟ですが、実は夏こそ雄大な自然やおいしいグルメを堪能できる穴場スポット。今回は、ド迫力のボブスレー体験や、秘密のトンネルの先に広がるアートな絶景、さらには日本屈指の米どころならではの絶品おむすびなど、見どころ満載の旅の情報をまとめました。東京から新幹線で約1時間20分とアクセスも抜群なので、夏の旅行プランに加えてみてはいかがでしょうか。


旅のスタートは、越後湯沢の雄大な自然を満喫できる湯沢高原パノラマパーク。まず向かったのは、世界最大級の166人乗りゴンドラ「越後湯沢ロープウェイ」です。約7分間の空中散歩では、眼下に広がる越後湯沢の街並みと、緑豊かな山々のパノラマを一望できます。まるで空を飛んでいるかのような爽快な気分が味わえます。

ロープウェイで山頂に着いたら、次に待っているのはスリル満点のアクティビティ「サマーボブスレー706」。専用のソリに乗って、706mのコースを一気に滑り降りるこのアトラクションは、最高時速30km!自分でブレーキをかけてスピードをコントロールできるので、絶景を楽しみながら、スリルと爽快感の両方を満喫できます。

  • 越後湯沢ロープウェイ
    • 住所: 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
    • 料金: 中学生以上 3,000〜3,500円、小学生以下 1,500〜1,700円
    • 公式サイト: https://www.yuzawakogen.com/
  • 湯沢高原パノラマパーク
    • 住所: 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490
    • 料金: サマーボブスレー706 1人乗り 1,200円、2人乗り 1,800円
    • 公式サイト: https://www.yuzawakogen.com/

(出典:https://niigata-kankou.or.jp/spot/6950)

続いて訪れたのは、日本三大渓谷のひとつ「清津峡渓谷トンネル」。全長750mのトンネルを歩いて進むと、中には光と水を使った幻想的なアート作品「Tunnel of Light」が点在しています。

トンネルの終点にたどり着くと、そこには清津峡の雄大な景色が水面に映り込む、まさに息をのむような絶景が広がっています。このフォトジェニックな空間はSNSでも大きな話題となり、世界中から観光客が訪れる人気スポットとなっています。光とアート、そして自然が一体となった神秘的な空間は、忘れられない思い出になるでしょう。

  • 清津峡渓谷トンネル
    • 住所: 新潟県十日町市小出癸2119-2
    • 入坑料金: 高校生以上 1,200円、小中学生 500円
    • 公式サイト: https://nakasato-kiyotsu.com/

旅の醍醐味といえば、その土地ならではのグルメです。

お米のプロが営むおむすび専門店「FARM FRONT_SEKI NOEN」では、農薬を使わず自家製の有機肥料だけで育てた、こだわりの南魚沼産コシヒカリを味わうことができます。このお米は、国内最大級のお米の評論会で6年連続金賞を受賞するほどの逸品です。炊きたて、握りたての土鍋炊き塩むすびは、お米本来の甘みと香りが口いっぱいに広がり、思わず笑顔がこぼれます。田園風景を眺めながらいただくおむすびは、格別のおいしさです。

日本酒好きにはたまらない新スポットが、今年6月にオープンしたばかりの「白瀧酒造直売店 shop & taproom Flow」。創業1855年の老舗「白瀧酒造」が手がけるこの店では、定番の「上善如水」から限定商品まで、様々な日本酒を試飲・購入できます。

特におすすめなのが、12種類の日本酒を1杯100円から飲み比べできる「テイスティングバー」と、辛口や酸味など5種類のベースを組み合わせて、自分だけのオリジナル日本酒を作れる「ブレンディング体験」(要予約)。美酒に酔いながら、日本酒の奥深さを楽しんでみてはいかがでしょうか。

旅の締めくくりに訪れたのは、地元の人に愛される隠れた名店「茶屋 森瀧」。ここでは、新潟名物の舞茸の天ぷらをいただきました。手のひらサイズの巨大な舞茸を揚げた天ぷらは、ボリューム満点!一口食べると、衣のサクサクとした食感と、舞茸の豊かな香りが口いっぱいに広がります。自家製の天つゆにつけていただけば、箸が止まらなくなるおいしさです。

  • 茶屋 森瀧
    • 住所: 新潟県南魚沼郡湯沢町西中357-5
    • おすすめメニュー: 舞茸の天ぷら 800円
    • 駐車場あり
    • 公式サイト: リンク切れ

関連記事

  1. 「大井川鐵道 門出駅」静岡県島田市

  2. 新鮮なフルーツとホイップがたっぷりのハワイアンパンケーキがおすすめの「アロハ コーヒー」金沢市アピタタウン金沢ベイエリアに6月14日オープン

  3. 自然に囲まれた絶景テラスカフェ「CROCE season2」モーニングやランチ!岐阜県加茂郡東白川村

  4. 予約制!店主が皆様の目の前で鉄板パフォーマンス!高級鉄板ステーキ「和洋鉄板 菜乃華」三重県鈴鹿市白子町

  5. 一宮市栄の尾州ビレッジに白トリュフの塩パンが超人気のベーカリー「mills by TruffleBAKERY」オープン

  6. ヴィーガンアボカドバーガーと人気のパンケーキがおすすめ「エッグスンシングスワンダーシティ店」愛知県名古屋市3月29日オープン

  7. 秘伝のタレを使った豚焼き肉、厚さ5cmのとんてき等四日市やきにくの専門店「がっつぽーく」四日市市立病院近くにオープン

  8. チーズ好きは絶対行くべき!長野県東御市に誕生した「アトリエ・ド・フロマージュ 森のチーズテラス」で極上チーズを堪能

  9. 手作りに拘った米粉を使用したチュロスの専門店「クロボシスイーツイオンタウン富士南店」静岡県富士市鮫島 8月10日オープンです。

  10. シフォンケーキ専門店 「ふんわりカフェ」新潟県上越市昭和町オープン

  11. ポルトガルスタイルのエッグタルト!伝統焼き菓子店「ポルトガル工房アレンテジャーナ」長野県松本市大手

  12. スパイスの効いたスリランカ家庭料理のお店「ニルカレー」富山県中新川郡立山町2月10日からプレオープン。

広告



  1. 【名駅・栄・大須】美味しくておしゃれ!名古屋で訪…

  2. わざわざ行きたい!小松市波佐谷町の旧小学校に誕生…

  3. 【中村区・塩池町】『究極の生クリームクレープ サン…

  4. 『せっかくグルメ』静岡・三島創業で168年!「うなぎ…

  5. 【せっかくグルメ】山梨・富士吉田「レストラン M-2…

  6. 『せっかくグルメ!!』で新潟・魚沼の「ホルモン焼 や…

  7. 旅サラダ・ゲストの旅|大谷亮平「三重・伊勢志摩」…

CM




  1. 名駅地下街サンロードに販売に特化したサテライトブ…

  2. 四角い米粉のシュークリームが話題のお店!テイクア…

  3. シフォンケーキ専門店 「ふんわりカフェ」新潟県上越…

  4. 職人手作り!超人気ふわふわとろとろのわらびもちと…

  5. 金沢フォーラス1Fの種類豊富なチーズケーキ専門店「E…

  6. スカンジナビアのモダンライフを盛り込んだ北欧カフ…

  7. 甜菜糖のシュークリームがおすすめシンプルを 追求す…

  1. 富山県の空を舞う!ブルーインパルス、8月2日に氷見…

  2. 【バナナマンのせっかくグルメ】静岡県浜松で貴乃花…

  3. 長野・東御市海野宿に築100年以上の古民家を改修した…

  4. 『せっかくグルメ』日村が食べた佐渡の濃厚味噌ラー…

  5. 天然温泉「ルートイングランティア東海 Spa & R…

  6. 『土曜はナニする!?』日帰りぷらっとりっぷ、夏の新…

  7. 【せっかくグルメ】妻夫木聡と松本若菜が静岡・三島…

CM




  1. 『土曜はナニする!?』「日帰りぷらっとりっぷ」勝村…

  2. 【せっかくグルメ】山梨・富士吉田「レストラン M-2…

  3. 『旅サラダ』ゲストの旅で長濱ねるが巡る「避暑地・…

  4. 【バナナマンのせっかくグルメ】長野県 松本市で日村…

  5. 【バナナマンのせっかくグルメ】静岡県下田市の本格…

  6. 【バナナマンのせっかくグルメ】静岡県浜松で貴乃花…

  7. 【帰れマンデー肉歩き】小泉孝太郎と伊豆から下田の…

CM