『土曜はナニする!?』「日帰りぷらっとりっぷ」勝村政信&風間俊介の軽井沢避暑地旅!絶景と美食を満喫する夏のモデルコース

当サイトではアドセンス広告やアフリエイト広告を利用しています

2025年8月9日放送の『土曜はナニする!?』で、俳優の勝村政信さんと風間俊介さんが夏の軽井沢を巡る日帰り旅「日帰りぷらっとりっぷ」が紹介されました。番組で紹介されたスポットやグルメ情報に、最新情報を加えて軽井沢の夏の魅力をまとめてご紹介します!

都心より約10℃も涼しい軽井沢は、夏でも快適に過ごせる日本屈指の避暑地です。緑豊かな自然と美味しいグルメが満載で、夏の観光客で賑わいます。勝村さんと風間さんは、そんな軽井沢で絶景の滝巡りや、極上のお蕎麦、話題の燻製スイーツなどを満喫しました。


番組で最初に訪れたのは、軽井沢を代表する景勝地「白糸の滝」。高さ3m、幅70mにわたって流れる水が白糸のように幻想的な景色を作り出します。岩肌から湧き出る地下水が滝になっているため、真夏でもひんやりと涼しく、マイナスイオンを全身で感じることができます。

白糸の滝

  • 住所: 長野県北佐久郡軽井沢町長倉
  • 電話番号: 0267-42-5538(軽井沢観光会館)
  • 営業時間: 9:00~17:00
  • 定休日: なし
  • 備考: 白糸ハイランドウェイの通行料(普通車700円)が必要です。滝の駐車場は無料です。2025年の夏もライトアップが開催されています。7月下旬から8月下旬までの金・土・日を中心に、夜は昼間とは違う幻想的な姿を楽しめます。
  • 公式サイト: https://www.shiraito-fall.com/

竜返しの滝

  • 住所: 長野県北佐久郡軽井沢町長倉小瀬
  • 電話番号: 0267-42-5538(軽井沢観光会館)
  • 備考: 2025年2月28日から白糸の滝と竜返しの滝を結ぶ「信濃路自然歩道」が開通し、自然の中を歩きながら滝巡りを楽しめるようになりました。

浅間大滝

  • 住所: 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢
  • 電話番号: 0267-42-5538(軽井沢観光会館)
  • 備考: 北軽井沢に位置し、大迫力の滝行ツアーなども開催されています。開催期間は2025年5月1日〜10月31日までです。
  • 公式サイト: https://www.kita-karuizawa.jp/guide/ootaki.html

続いて2人が訪れたのは、2023年に開業した複合施設「軽井沢コモングラウンズ」。カフェや書店など約10店舗が集まる、緑に囲まれた癒しの空間です。

創業100年を超えるお蕎麦が味わえる人気店。器いっぱいに盛られた春菊の天ぷらが絶品です。

春菊の天ぷら蕎麦 900円

  • 住所: 長野県北佐久郡軽井沢町長倉1690-1 軽井沢コモングラウンズ内
  • 電話番号: 0120-131-775
  • 営業時間: 10:00~16:00(蕎麦が売り切れ次第終了)、金・土曜のみ夜営業あり 18:00~21:00
  • 定休日: 火曜日・不定休
  • 公式サイト: https://www.instagram.com/osobar_by_rk/

軽井沢コモングラウンズ内にあるワインショップ。番組では、フランス産と信州産のワインが紹介されました。店内ではソムリエが常駐しており、好みや料理に合わせたワインを選んでもらえます。

  • 住所: 長野県北佐久郡軽井沢町長倉1690-1 軽井沢コモングラウンズ内
  • 電話番号: 0267-41-6731
  • 営業時間: 10:00~18:00
  • 定休日: 火曜日
  • 備考: 2025年の夏は、7月22日〜8月26日まで休まず営業。8月9日〜11日、16日、17日は朝9時から営業時間を拡大しています。
  • 公式サイト: https://shop.avin.jp/

低温でじっくりと燻製した燻製チーズやナッツが楽しめるお店。燻製アイスクリームも販売しており、風間さんが「燻製キャラメルナッツ」、勝村さんが「燻製チーズ燻製胡椒」を注文しました。お土産として持ち帰りできる燻製チーズも人気です。

  • 住所: 長野県北佐久郡軽井沢町長倉鳥井原1690-1 軽井沢コモングラウンズ内
  • 電話番号: 0267-41-6677
  • 営業時間: 10:00~18:00
  • 定休日: 火曜日
  • 公式サイト: https://www.karuizawa-ibulu.jp/

最後に訪れたのは、雰囲気抜群の梁が素晴らしい古民家風のお店で、かまどで炊いたご飯が自慢の『かまど炊きご飯 御厨(みくりや)』。薪をくべてかまどで炊いたふっくらのお米と、とろろ汁や鯖味噌の組み合わせは絶品です。ご飯のおかわりも自由なので、心ゆくまで美味しいお米を堪能できます。

[風間さん注文]
●鯖味噌御膳 2,160円

[勝村さん注文]
●とろろ汁御膳 1,880円

かまど炊きご飯 御厨

  • 住所: 長野県北佐久郡軽井沢町大字発地2127
  • 電話番号: 0267-41-6741
  • 営業時間: 7:15~15:00
  • 定休日: 水曜日(5月〜10月は無休)
  • 備考: 2025年4月1日から予約営業を開始しています。予約なしでも入店可能ですが、混雑時には予約客が優先されるため、事前の予約がおすすめです。
  • 公式サイト: https://inakappe-club.jp/mikuriya

関連記事

  1. 白いインテリアがオシャレな「韓国料理ソアSOAr」愛知県名古屋市中区栄

  2. 長野県上高井郡小布施町の長野県小麦粉とたまごを使用するフルーツタルトとランチの美味しいカフェ「くてん。フルーツ&ケーキ」古民家を改装したお店。

  3. お得なランチセットがおすすめ!「焼肉ひろ亭 金沢店」石川県金沢市 木倉町

  4. 愛知県春日井市「高級食パン専門店 痛快こねこねマン」

  5.  静岡県浜松市東区半田山「覚王山フルーツ大福弁財天 浜松半田山店」SNS映えするスイーツ。1月23日オープン

  6. 清冽な軟水の沢の水を使用した手打ち蕎麦とイタリアンテイストの蕎麦前「沢のそば 灯(あかり)」山梨県笛吹市にオープン

  7. 愛知県名古屋市の地下街に台湾カステラの発祥のお店「GRAND CASTELLA 名古屋サカエチカ店」が9月9日オープン。

  8. 長野県初出店!とろとろ食感の「生わらびもち」マスコミで話題の新感覚スイーツ「とろり天使のわらびもち松本店」長野県松本市中央6月17日オープン。

  9. 創業140年以上の歴史を持つイタリア発のチョコレート・ジェラート店「Venchi(ヴェンキ)」久屋大通公園に商業施設に7月2日オープン

  10. 台湾まぜそば「麺屋こころ長野店」長野県長野市長野駅ほど近く

  11. 自社農園で採れた桃を使ったパフェがおすすめ!農園直営のカフェ「カフェ ベルレザン)」山梨県甲州市勝沼町に7月31日オープン

  12. 夜クレープは禁断の旨さ!名古屋栄女子大小路のテイクアウトクレープ専門店「天空の小悪魔」名古屋市中区オープン

広告



  1. 【ベスコングルメ】長野・善光寺「やま茶屋」。EXILE…

  2. 【名駅・栄・大須】美味しくておしゃれ!名古屋で訪…

  3. わざわざ行きたい!小松市波佐谷町の旧小学校に誕生…

  4. 【中村区・塩池町】『究極の生クリームクレープ サン…

  5. 『せっかくグルメ』静岡・三島創業で168年!「うなぎ…

  6. 【せっかくグルメ】山梨・富士吉田「レストラン M-2…

  7. 『せっかくグルメ!!』で新潟・魚沼の「ホルモン焼 や…

CM




  1. 美容と健康に!酒粕・発酵シェイク専門店「Hacco to …

  2. 名古屋市千種区池下駅すぐに五感で味わう新感覚チー…

  3. 国登録有形文化財の西洋風の歴史ある旧伊深村役場庁…

  4. ごっついチャーシューが人気の「中華そば 大橋家 巨…

  5. 薬膳の考えを取り入れた、げんきときれいをつくるカ…

  6. 化学調味料に頼らないこだわりの出汁と麺「車道ラー…

  7. ランチにおすすめ!浜松市中央区入野町にオープンし…

  1. 長野・東御市海野宿に築100年以上の古民家を改修した…

  2. 関連サイト一覧

  3. 『土曜はナニする!?』「日帰りぷらっとりっぷ」勝村…

  4. 【せっかくグルメ】妻夫木聡と松本若菜が静岡・三島…

  5. 【せっかくグルメ】日村興奮!山梨県甲府の行列店「…

  6. 【帰れマンデー】静岡県裾野市の富士山の麓で天海祐…

  7. 『よ〜いドン!』岐阜・揖斐川で鮎尽くしの豪華ラン…

CM




  1. パンケーキも美味しい「高倉町珈琲 名古屋豊山店」愛…

  2. 『せっかくグルメ』日村が食べた佐渡の濃厚味噌ラー…

  3. 【帰れマンデー肉歩き】小泉孝太郎と伊豆から下田の…

  4. 【バナナマンのせっかくグルメ】静岡県浜松で貴乃花…

  5. 全室温泉付き客室「SOKI ATAMI(そき あたみ)」食事…

  6. 新鮮な旬の野菜や果物、地元のお店とのコラボ「たが…

  7. 『旅サラダ』ゲストの旅で長濱ねるが巡る「避暑地・…

CM