『よ~いドン!』いきなり日帰りツアー「名古屋」で巡ったスポットと絶品グルメ。あつたnagAyaや絶品ひつまぶしを堪能!

当サイトではアドセンス広告やアフリエイト広告を利用しています

当初の行き先である神奈川・横浜が大雨による新幹線運転見合わせのため、急遽名古屋に変更!

2025年9月30日放送の『よ~いドン!』「いきなり!日帰りツアー」は、当初の行き先である神奈川・横浜が大雨による新幹線運転見合わせのため、急遽名古屋に変更!麒麟・田村さんが街で出会った”オバ様”のやりたいことを叶える「オバ様のやりたいこと叶えちゃいますツアー in 名古屋」として、名古屋のシンボルタワーや定番グルメを満喫しました。

番組で紹介されたスポットとグルメ情報を最新の情報とともにまとめてご紹介します。


オバ様が食べたい名古屋グルメを食べ尽くし!商業施設「あつたnagAya」

ツアー最初の目的地は、昨年(2024年)12月にオープンしたばかりの商業施設「あつたnagAya」。20店舗以上の名古屋グルメが集結しており、一度に多くの名物を堪能できるスポットです。

店舗名紹介されたグルメ価格(税込)備考
風来坊 神宮前店元祖 手羽先唐揚げ 10本1,300円
名古屋焼き醤油専門 さく蛸名古屋 焼き醤油 10個600円タコ、キャベツ、熟成たまり醤油が入った名古屋たこ焼き
大久手 山本屋 神宮前店味噌煮込み えび天2本親子2,490円
大久手 山本屋 神宮前店山本屋のころきしめん すだち さっぱり味噌 酢橘ソーダ付き1,780円

あつたnagAya(あつたながや)

項目詳細
住所愛知県名古屋市熱田区神宮三丁目608他
営業時間店舗により異なる
(例:さく蛸 11:00~20:30 (LO 20:00))
定休日店舗により異なる
URLhttps://meitetsu-pm.co.jp/nagaya/


名古屋港水族館で海の生き物を鑑賞

名古屋の海の玄関口に位置する「名古屋港水族館」へ。約500種、5万匹の生き物がお出迎えする、人気の水族館です。

名古屋港水族館

項目詳細
住所愛知県名古屋市港区港町1番3号
営業時間通常 9:30~17:30
※季節により変動あり
(GW・夏休み期間は~20:00、冬期は~17:00)
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)、
冬期メンテナンス休館あり
(GW、7~9月、春・冬休み期間は無休)
入館チケット大人・高校生:2,030円、
小・中学生:1,010円、
幼児(4歳以上):500円
電話番号052-654-7080
URLhttps://nagoyaaqua.jp/


名古屋のシンボルタワーから夜景を眺望

ツアーの最後は、名古屋の夜景を一望できるシンボルタワーへ。2021年にリニューアルした「中部電力 MIRAI TOWER」です。

中部電力 MIRAI TOWER

項目詳細
住所名古屋市中区錦三丁目6-15先
展望台営業時間平日・日曜日:10:00~21:00(最終入場 20:40) 土曜日:10:00~21:40(最終入場 21:20) ※イベントにより変更の場合あり
定休日なし(年に2回程度メンテナンス休館あり)
展望台料金大人(高校生以上):1,300円、小人(小・中学生):800円
電話番号052-971-8546
URLhttps://www.nagoya-tv-tower.co.jp/


おまちかね!絶品ひつまぶし うなぎのしろむら 泉本店

ツアーの締めくくりは、名古屋名物「ひつまぶし」。訪れたのは「うなぎのしろむら 泉本店」です。ここでは、新鮮な活うなぎと独自のこだわりが生み出す、特別なひつまぶしを味わえます。

「うなぎのしろむら」のひつまぶしの特徴

「うなぎのしろむら」のひつまぶしは、一般的なひつまぶしの楽しみ方(一杯目:そのまま、二杯目:薬味と、三杯目:出汁茶漬け)に加えて、個性的な食べ方を提案している点が大きな特徴です。

  1. 【素材へのこだわり】三河一色産活うなぎを使用
    • 矢作川水系で育った三河一色産の活うなぎを使用。注文を受けてから生簀(いけす)から取り出し、丁寧に捌いて調理されています。
    • 焼き方は、身はふっくら柔らかく、皮はパリッと香ばしくなるように、備長炭で一尾一尾手焼きする独自の「こなし焼き」にこだわっています。
    • うなぎにかけるタレは、地元の愛知県産の醤油やみりん、さらに四国の和三盆を使用。うなぎの旨味を引き立てつつ、あっさりとした上品な甘さに仕上げています。
  2. 【特別な三杯目】卵黄の醤油漬け
    • 通常のひつまぶしの楽しみ方に加え、三杯目では「卵黄の醤油漬け」をかけて食べるのが「うなぎのしろむら」ならではのスタイルです。
    • 濃厚でねっとりとした卵黄のコクと、うなぎの旨味が組み合わさり、さらに奥深い味わいとなります。後半にはとろろも付いているため、ねばりのある食感も加わり、ご飯が進む一品です。

「うなぎのしろむら」は、伊勢神宮の外宮に奉納するうなぎとしても知られており、素材、焼き方、タレ、そして独自の食べ方まで、こだわり抜いた極上のひつまぶしを堪能することができます。

うなぎのしろむら 泉本店の場所やアクセスは

うなぎのしろむら 泉本店

項目詳細
住所愛知県名古屋市東区泉1-18-41 エスポア泉 1F
営業時間昼:11:00~15:00(L.O. 14:00)
夜:平日・土曜 17:00~22:00(L.O. 21:00)
日曜・祝日 17:00~21:00(L.O. 20:00)
※情報源により若干の差異があるため、
訪問前にご確認ください。
定休日なし(不定休日あり)
電話番号052-971-3122
公式サイト名古屋市東区の活鰻・う鍋・ひつまぶし
| うなぎのしろむら公式サイト

急な変更にも関わらず、名古屋の魅力を存分に楽しめる充実したツアーとなりましたね。次に名古屋へ行く際は、これらのスポットを巡ってみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 「meal chiffon & sweets Damonde」愛知県名古屋市中区

  2. 石川県金沢市 「わざtoわざ 金沢田上店」金澤食パン専門店2

  3. ミルクベースの手作りシロップと全国の旬な果物を使った手作りシロップ「浜松純情かき氷」静岡県浜松市中区に7月8日オープン

  4. 船でしか行けない特別なカフェ「FUWARI French」浜名湖畔にオープン!テラス席からは、浜名湖の雄大な景色を一望。

  5. 「長野S8号」を100%使用し、そば粉以外を加えず手打十割 信州ひすいそば「ひすいそば専門店 かわせみ」長野県南佐久郡佐久穂町

  6. 「せせらぎ拉麵」長野県北安曇郡白馬村 2021年1月30日(土)オープン

  7. 静岡県の藤枝市・伊豆の国市でPayPayキャンペーンが1月5日からQRコード決済キャンペーンを開始!お得に使おう!

  8. 最高の越前海岸の絶景「SAMEWAWAWA(サメワワワ)」夕陽とベーグルとお茶のお店。福井市大丹生町プレオープン!

  9. 「PIETRO A DAY SOUP SHOP & CAFÉ 名古屋セントラルパーク店」愛知県名古屋市中区

  10. コスパも良くて女子会やデートにもばっちり!人気のポックンパや本場のチヂミ「SOAr 金沢店」石川県金沢市保古町

  11. 果物のジェラートガオススメ!取れたてのベリーや野菜がショップ購入出来たりカフェでカフェで頂ける「イデカ」三重県名張市井出

  12. とやのショッピングモール内「そば処さぢみ とやの店」新潟県新潟市中央区 2021年1月6日(水)オープン

広告



  1. 『よ~いドン!』いきなり日帰りツアー「名古屋」で…

  2. 長野発!スーパーフード「ソルガム」が主役のグルテ…

  3. 【せっかくグルメ・黒部市】日村も唸った!富山湾の…

  4. 【せっかくグルメ】バナナマン日村さんも唸る!佐渡…

  5. 佐久市フレスポ佐久インター内に「八十八(やそはち)…

  6. 【名古屋初】日本一は伊達じゃない!『BRISK STAND』…

  7. 【名古屋・千種駅】都会の喧騒を忘れ、星降るような…

CM




  1. 「長野S8号」を100%使用し、そば粉以外を加えず手打…

  2. 石川県白山市鶴来本町に8月20日オープンの「ぱん処 …

  3. 深夜24時まで営業の夜パフェ、アイス専門店「月曜か…

  4. ドッグランも開設予定!「コパンカフェ ぽち」岐阜県…

  5. 本当に美味しい!うまい!こだわりのチャーハン専門…

  6. 予約必須の人気韓国定食ランチが人気のパンとお惣菜…

  7. 白子駅近くの3種類のソースが選べるふわとろ絶品オム…

  1. 軽井沢の至宝「旧三笠ホテル」が5年半を経て蘇る!カ…

  2. 世界初のタワーホテル、全15室のスモールラグジュア…

  3. 岐阜公園内に食べ歩きも土産も充実!城下町を再現し…

  4. 新鮮な旬の野菜や果物、地元のお店とのコラボ「たが…

  5. 富山県の空を舞う!ブルーインパルス、8月2日に氷見…

  6. 『旅サラダ』ゲストの旅で長濱ねるが巡る「避暑地・…

  7. 『土曜はナニする!?』日帰りぷらっとりっぷ、夏の新…

CM




  1. 【バナナマンのせっかくグルメ】三重県伊勢市で鈴木…

  2. 天然温泉「ルートイングランティア東海 Spa & R…

  3. 多彩な食パンとオリジナルジャムが美味しい!愛知県…

  4. 【バナナマンのせっかくグルメ】静岡県浜松で貴乃花…

  5. 【帰れマンデー静岡】サンド・江口のりこも感動!大…

  6. 『バナナマンのせっかくグルメ』日村が長野・安曇野…

  7. 【バナナマンのせっかくグルメ】北アルプスを望む町…

CM